食べ物の栄養や効用辞典

食材別の栄養、効用、レシピまとめ

毎日の食事が美味しいのは人生の幸せを感じる瞬間ですよね。

 

そして、その毎日の食事が健康維持にとても重要です。

 

なんせ、何を忘れても食事は忘れませんからね。

 

 

このサイトでは、野菜や肉などのジャンル別に各食材の栄養価や効用、選び方や美味しいレシピなど
その食材にまつわるお役立ち情報をまとめました。

野菜の目次

野菜の種類別一覧表

あしたば-----強心、利尿に有効な生命力豊富な栄養野菜
オクラ-----便秘や夏バテを解消する独特なぬめりが特徴
かぼちゃ-----ビタミン、食物繊維でガンを撃退
カリフラワー-----加熱による損失の少ないビタミンCの宝庫
きのこ類-----ダイエット・骨粗相症に効く女性の味方
キャベツ-----胃腸障害に有効なビタミンU・Kに注目
きゅうり-----むくみとり・利尿作用の働きが暑い夏にぴったり
グリーンピース-----豊富な食物繊維で生活習慣病を撃退
ごぼう-----整腸作用のある食物繊維の強い味方
小松菜-----カルシウムは、ほうれん草の約3倍
こんにゃく-----グルコマンナンが腸の老廃物を掃除する。
サツマイモ-----美容の大敵便秘はヤラピンと食物繊維で解消
里芋-----ヌルヌルががん予防や肝臓を強化する。
さやいんげん-----彩りだけじゃない、バランスの良いパワフル野菜
さやえんどう-----ビタミン豊富でがん予防と美肌つくりに役立つ
ジャガイモ-----カリウムが血圧を安定させる。

春菊-----βカロテンの含有量は青菜の中ではトップクラス
もやし-----細い体に栄養素が詰まっている。
レタス-----栄養価はイマイチでも、鎮静・精神安定・利尿作用は◎

しょうが-----解毒、消臭に優れる独特の辛味と香り
せり-----健胃などの効用をもつ春の七草のひとつ
セロリ-----独特の香りに頭痛やイライラを沈める効果あり
大根-----消化を助け、解毒作用も有る 自然の消化剤
タケノコ-----食物繊維で腸の働きを助ける。
玉ねぎ-----アリシンがビタミンB1の吸収を高め活力を生む
チンゲンサイ-----制ガン作用も注目されるアブラナ科の野菜
トマト-----色素成分のリコピンが注目の栄養素
ナス-----注目のポリフェノールやナスニン。
ニラ-----ビタミンB1の吸収を高めるアリシンに注目。
ニンジン-----βカロテンぎっしりで病気への抵抗力もつく。
ニンニク-----殺菌作用のアリシンとがん予防のセレンを含む
ネギ-----体を温め発汗作用のある馴染み深い野菜
白菜-----ビタミンCがリンゴの5倍!スープや鍋で大活躍
ピーマンとししとう-----ビタミンPがビタミンCの吸収を助ける。
ブロッコリー-----100gで一日分のビタミンCの1/2がとれる。

ほうれん草-----豊富なビタミン・ミネラル類で体力増進。
山芋-----滋養強壮効果の秘密はヌルヌルにあり。
レンコン-----ムチンとタンニンが胃腸を助けてくれる。

果実の目次

果実の種類別一覧表

アボカド-----豊富な脂肪とビタミンEが若々しさを保つ。
イチゴ-----ビタミンC抜群で肌トラブルに強力な味方
イチジク-----古来から健胃、整腸、痔への薬効を利用。
-----クエン酸が老化防止や疲労回復に活躍。
-----酒毒を消す酵素を持ち、二日酔い防止にもなる。
かりん-----芳香のもとの精油成分に、せきを鎮める薬効あり。
キウイ-----豊富なビタミンCが肌を白く保ってくれる。
グレープフルーツ-----クエン酸とビタミンPがCの吸収を高め効用アップ。
スイカ-----強力な利尿作用が高血圧や動脈硬化に効果あり。
-----口の渇きを癒やし、熱を冷ましてくれる。

パイナップル-----肉類の消化を助け、カルシウムの吸収を高める。
バナナ-----疲労の原因となる乳酸やピルビン酸を分解する。
びわ-----活性酸素を抑制するポリフェノールを含む。
ぶどう-----変換の速いブドウ糖で疲労回復に即効性あり。
プルーン-----貧血と便秘解消に効くミラクルフルーツ。
みかん-----血管の老化やシミ・ソバカスを予防する。
メロン-----糖質の吸収が早く、即効性のある活力源。
-----二日酔いや高血圧にも効く長寿の実。
リンゴ-----毎晩一個食べると医者を遠ざける果物。
レモン-----ビタミンCの含有量が抜群

種実類の目次

種実類の種類別一覧表

アーモンド-----若返りのビタミンEの含有量はナッツ類トップ
ギンナン-----夜尿症・頻尿にも有効なスタミナ増強の種実。
-----豊富な糖質とビタミンB1が活力をつける
くるみ-----タンパク質・不飽和脂肪酸・ビタミンEで美肌づくり

ゴマ-----一粒に栄養素がぎっしり!若さを保つ食材。
ピーナッツ-----ビタミン類が物忘れや若返りに効果的。
松の実-----若返りのビタミンEが豊富で長生果と呼ばれる。

魚介類の目次

魚介類の種類別一覧表

アジ-----OA機器作業の疲労をいやすEPAに注目。
いさき-----粘膜の健康を保つビタミン類が比較的多い。
イワシ-----EPA・DHAの含有量はトップクラス
ウナギ-----夏バテ解消に効くと昔から定評のある食材。
カツオ-----血合いの部分は健康増進に役立つ栄養素がたっぷり。
金目鯛-----質の良いタンパク質を含む味の良い魚。
-----血行を良くする上にヘルシーで万人向け。
サバ-----脂に薬効成分のある秋の味覚の代表。
サワラ-----血圧を下げるカリウムが多い珍しい魚

サンマ-----秋の下りサンマは薬の魚
スズキ-----身のビタミンAが抵抗力を付け皮のDが骨を丈夫にする。
-----消化吸収のよいタンパク質は病中病後に
タチウオ-----血合いの部分は栄養の宝庫
タラ-----消化しやすく低カロリーでヘルシー
トビウオ-----セレンの抗酸化作用で老化を防ぐ。
鰤(はまち)-----豊富なパルミトレイン酸が血管を丈夫にする。
マグロ-----EPA・DHAを豊富に含み、高タンパク高脂肪
マナガツオ-----上品な味わいで粘膜を健康にし、イライラ解消。

 

甲殻類の目次

甲殻類の種類別一覧表

イカ-----生活習慣病を予防するタウリンが魚類より豊富。
ウニ-----パワフルな栄養素がぎっしり!!

エビ-----殻に含むキチン質は自然治癒力を強化し免疫力活性。
カニ-----低カロリーでもミネラル類は豊富。
タコ-----高血圧や視力低下に有効なタウリンが豊富。