昆布とワカメ栄養素と効用・レシピ|老化防止に効くヨードとカルシウムが豊富。
昆布とワカメの栄養や効用・レシピをまとめました。
昆布とワカメの期待される効用
栄養と薬効詳細
注目される栄養素は、ヨードとカルシウム。
ヨードは甲状腺ホルモンを作り出し、カルシウムは骨や歯を強化し抗ストレス作用もある成分。、
ともに血圧を下げ、老化防止にも効果的です。
食物繊維のアルギン酸は、がん予防やコレステロールの低下作用もあり、便秘整腸にも有効
おもな栄養素
料理のコツ
だしに使った昆布は捨てずに、干し大根とのはりはり漬けや酢の物に。
表面の白い粉は旨味成分。
白い粉は残してさっとふきんでホコリを払う程度で下ごしらえに。
選び方
だし昆布は、利尻昆布などの肉厚で、黒っぽく、よく乾燥したものを。
煮物用なら青板昆布、日高昆布など。
効用アップ料理レシピ
寒天サラダ
ダイエットに
ワカメ
独特のぬめりはアルギン酸で高血圧に有効。
コレステロールを排出し動脈硬化や高脂血症も予防します。
カリウム、カルシウム、ビタミンA、食物繊維も豊富
補助食品など
- 高血圧
- 便秘・整腸
- 貧血
- 骨の健康



